石炭紀


 名前の由来は、イングランドやウェールズに分布する石炭の地層をふくむ地層をもとに設定された地質時代です。
 石炭紀は、
3億6300万年から2億9000万年ぐらい前までの時代で、石炭のもとになったシダ植物や昆虫、両生類がさかえた時代です。
 この頃、大陸は1箇所に集まり、
パンゲアと呼ばれる超大陸が形成され、北のローラシア大陸南のゴンドワナ大陸から構成されていました。パンゲアの赤道付近には深い入り江状のテチス海が広がっていました。気候は寒冷になり、この時代の終りには南半球に氷床が形成されました。
 この時代は、「石炭紀」の名前のとおり、陸上では、
リンボクフウインボクロボクなどのシダ植物が大繁栄し、大森林を形成し、現在の石炭資源の主な起源となりました。このような森林の間を、イクチオステガから進化した迷歯類(両生類)がこの時代に繁栄し、川岸などの水辺にたくさん住んでいました。また、巨大なトンボやゴキブリが生息していました。
 海では
海綿コケ虫藻類等が礁を作り、中国南部におけるように大規模な石灰岩が堆積しました。また、アンモナイトの仲間のゴニアタイトウミユリウミツボミなどの棘皮動物が発展しました。石炭の地層の下には石灰岩層があり、フズリナなどの化石も見られます。


                                              画像提供 Paleomap Project

                                                Paleogeography Through Geologic Time


    Mississippian

    Pennsylvanian

                            画像提供 Geology 109: Geology of the National Parks


ぴろぴろ化石    画像をクリックで詳細

                 


                 


Yahoo!ブックマークに登録 Yahoo!ブックマークに登録
Yahoo!ブックマークでこのサイトを登録している人数 人が登録