サンファンバウチスタを作ろう 3 |
9月1日−2 | |
船室の小窓試作。クルミの4o角材を使い加工する。縦2.2o、横1.9oで大まかな形を作り、彫刻刀で加工後、1oの角材を窓枠の裏側からはめ込む。接写ができないカメラなので何枚とってもピンぼけになってしまう。 |
1月6日−1 | |
船室の小窓をくるみ材で製作。小窓は、チークのオイルステイン後、黒い模型用の金網を裏から張る。壁面に穴を開けてしっかり接着する。 |
1月6日−2 | |
船尾飾りと、小窓をクルミ材で製作。ドアと小窓はチーク色のオイルステイン後、裏から黒い金網を張る。 |
1月6日−3 | |
右舷側の写真 |
1月6日−4 | |
左舷船尾アップ写真。手摺りの末端を猫足にして壁面に接着。 |
1月6日−5 | |
1月22日−1 | |
大砲の後退索を作成。アマティ社のビレイピン、ビリングボード社のアイボルト、コーレル社のロープを使用する。 |
1月22日−2 | |
大砲の左舷への取付。大砲を1つ取り付けるのに1時間程度かかる。 |
1月22日−3 | |
船倉へ小石を敷き詰めた後に、荷物の積み込み。木箱も作ってみた。 |
1月22日−4 | |
竈の取付。水樽も配置してみた。 |
1月22日−5 | |
タツノオトシゴを松板に彫刻。オイルステインに染まりすぎて真っ黒になってしまったのが残念。 |
1月22日−6 | |
ランタンは伊東屋で購入。頭が取れやすいので完成直前に取り付けることとし、台座のみ接着。 |
2月8日−1 | |
アンカーの取付。ロープをチェーンに変えてみる。滑車もアンカーに縛り付けるのはどうかと思い、フックに変更。 |
2月8日−2 | |
キャットヘッドのロープ処理が手摺りくくり付けはどうかと思い、ビリングボード製のクリートを使う。ロープの末端は輪にして処理。 |
2月8日−3 | |
砲門の蓋にロープを取り付け。舷への取付はクリートを使う。 |
2月8日−4 | |
大砲後退索の取付もようやくすべて完了。 |
2月8日−5 | |
船尾が何となく寂しかったので、チェーンを取り付けてみた。 |
2月8日−6 | |
チェーン取付後の左舷の写真 |
2月11日−1 | |
マンチャ製ボートを基に作成。 |
2月11日−2 | |
オールは爪楊枝を基に改良。 |
2月11日−3 | |
ボート外側は鎧張りにした。 |
5月9日−1 | |
マスト全てを立ち上げる。 |
5月9日−2 | |
フォアステイは完了。添付の0.5oの黒糸は大げさな感じがしたので、コーレル社のロープを使用してみた。 |
5月9日−3 | |
右舷船首アップ |
5月9日−4 | |
5月9日−5 | |
船首からの全体像 |
5月9日−6 | |
5月9日−7 | |
5月9日−8 | |
フォアマストのアップ |
5月9日−9 | |